SSブログ

「ザ・インタビュー ~トップランナーの肖像~」春風亭昇太(落語家)× 小島慶子(タレント、エッセイスト) [テレビ]

2021年2月13日(土)18.00~(55分間)
BSテレ朝

御法度寄席の次の番組。なので録画で見たのだけど、一応その日の御法度寄席(反対俥)を見てからこれを続けて見た。
小島慶子、見せどころなし。まあインタビュアー側は別にそれでいいのか。なんか自分が自分がと出たがりのイメージあるけど。ずいぶん老けたというか大人しいというか。
昇太もあまり興味はなかったのだけど、先日の日本の話芸のところに書いたように、昇太の落語ってどうなんだろという思いがあり、そこらへん語られるかなと思っての視聴。
今の自分をどう思ってるのか、そして制作側も昇太の現状をどう見てるのかが明らかになるかなという興味。後者については紋切り型というか、新作の人ながら古典でも才能を発揮みたいな。20年以上前の評価と変わらない。

大学に入るまで落語に興味がなく、大学で初めて見たのがイイノホールの小朝。
これで思い出した。談志五夜に昇太出てきて確かイイノホールだったと思うが、そこで談志を見たこと話してたな。その日の昇太。「僕がここで落語やったってしょうがないですよね。だから作文を書いてきました。「談志師匠とわたし、落語芸術協会、春風亭昇太」」といって作文を読み始めてた。
その中で談志をそのホールで見たときの談志について「国鉄がストやってるな、だったらおれたちもストをやってやろうか、寄席のワリを増やさなければおれたちは落語をやりません、とか。がっはっは、と談志師匠は言ってました」文字で書いても全然面白くないが、昇太のあの口調と絶妙の間で爆笑をとっていた

嫁の話をしていた。独演会近くになると気が立ってくる、終わってからも興奮状態にある、なので、気を使ってそういう時期にはしばらく実家に帰ってしまうそう。風変わりな夫婦だ。

自分の素人口調についても話していたな。師匠の柳昇がそういう口調、いわゆる落語家口調とは遠い話し方でそれでなおかつ楽しかった。自分も静岡生まれだしそういう落語家口調がうまくなるわけないし、ということでその日常の口調のままでやることを意識しているとのことだった

アナザースカイII「神田伯山」 [テレビ]

2/12 日テレ

ラジオでも以前に触れていた(調べてみたら11/6の問わず語り)と思う。ブラジルに行くはずだったが佐賀になってしまったとのこと。
あまり面白くはない。ロケとスタジオでのトーク。司会は今田耕司と広瀬アリス。
演出が独特。ロケとスタジオの被さり方なんかも独特。ロケのほうはなんていえばいいのか、以前に5分番組「東京交差点」というのに伯山が出てたが、それの拡大版のような、伯山のCMというか・・・。サッポロビールのCM「大人エレベーター」で、ひとりが自分のそれまでとこれからみたいな語りをするのがあるが、あんな感じが長めになってるという感じ。
トークはちょっとだけ、さして盛り上がらず。
これ23時からの番組なのだが、これ見た後、ちょうどいいやと、この日の問わず語りを聞いたら、この番組と今田耕司の態度についても話していた。なるほどそういうことか、という思い。
佐賀というのはルーツだそうで、そういやファミリーヒストリーでどんな風に扱われていたっけな、とこれは後でちょっと見直してみるつもり。
そしてそうそう、ファミリーヒストリーも今田耕司の司会である。伯山の回のときはコロナ禍のため伯山と対面していなかったはず。
父親の死について触れていたが自殺ということは話していなかった
ラストでの伯山の言葉、「もし自分がちゃんと講談をやっていなかったら、あのイカの食レポもちゃんとやれていたと思う」。見ながら思ってた、ちゃんとしたタレントになるために講談の芸を粗末にしなければならないなら、そんなものになる必要はない、と。思ってたことを言い出したのでちょっとびっくり

織本順吉 ドキュメンタリー「老いてなお花となる最終章」 [テレビ]

以前に放送されたものを二本見ていたのだが、亡くなった後にもう1本制作放映されたことをずっと後になって知った。
こういう番組を見つけるのは難しい、というかほとんど無理。毎週チェックの時に名前を入れるくらいしか方法がない
さて、これは再放送があるんじゃないかなという淡い期待で毎週チェックに「織本順吉」の名前を入れるようにした(いま再放送中の「澪つくし」ばかり出てくる)のだが、ついに。
過去の二本も併せて三本まとめて放映

12/27(日)18:47~19:36
BS1スペシャル▽老いてなお花となる?織本順吉 90歳の現役俳優[字][再]
NHKBS1
12/27(日)19:36~20:25
BS1スペシャル▽老いてなお花となる第二章?俳優・織本順吉 92歳[字][再]
NHKBS1
12/27(日)20:30~21:20
BS1スペシャル▽老いてなお花となる最終章?俳優・織本順吉 父と娘最後の記録[字][再]
NHKBS1

1の冒頭のところを見ていたら、そのまま見続けたくなっちゃったけど、他にやることもあるからと、そこで一旦止め。
3だけを視聴
1、2の壮絶な場面を入れ込んだ総集編的な要素もあるが、もちろん新規部分が大半。最後は死体、そして棺桶を火葬場の焼却施設に入れるところまで映し出す

中野に住んでいたことがあるらしく、今回の番組でその中野の行きつけの店の店主に話を聞く場面があった。
織本順吉、澪つくしで全国区になったという自覚があったらしい。1985年の作品だ。
ふと思い出す。おれの子供のころの記憶だ。あるCM、記憶を辿りまくると、間違ってるかもしれんが、日本文化センター、ふくろうのマーク。当時盛んにCMを打っていた、通販の走りのような会社。そのCMで被り物だか、着ぐるみだか、もしくはピエロのような派手なメイクで、お道化た格好のおじさんが出ていて、その人の表情はもちろんその格好に合わせて大袈裟なひょうきんさなのだが、そのCMが終わる直前にふっと真顔に戻るのだ。よくあるよね、撮影がおkになって、顔が元に戻る。それは緊迫感のある表情からほっとしたような顔になるとか。
そのひょうきんから真顔、それが子供心にとても哀愁を感じた。おじさん、この仕事嫌なんだろうなと。
これに織本さんだったように思うのだ。いやあ、全然違うかもしれないな、ものすごい昔のことだから。ちなみに日本文化センターのウィキには当時のCMに出ていた人の名前もあるが、織本さんではない。

さらにまた、関係の薄い話
番組を検索してみたら、なぜか浅草キッドのページに辿り着く。
出演情報として「老いてなお花となる 90歳の現役俳優・織本順吉」が載せられている。
これ
日付も書いておらず、「NHK-BS1 18:00~」とだけ。いつの情報だろう。まあそれはいいとして。
浅草キッドなんて出てたかなあと、早送りで探すと、まあ確かにね。織本の娘(このドキュメンタリーを作っている人)の担当番組らしく、その仕事風景が映るところでかすかに浅草キッドが見える場面があるにはある。けどこれを出演番組というには、なんとやら。いや早送りだから見逃しただけで、コメント入れてる場面とかあるのかもしれないけどね。

自分のメモブログを見直して気付く。2を見たのは2019/3/7。本放送は3/3。亡くなったのはその数日後、3/18である。驚かなかったのだろうか、当時のことを覚えていない。
3ではこの2を見せている場面もあった。

時間があったら、1と2も見てみよう



共演NG [テレビ]

12/18に見始めて、余裕で1日で見終えられそうだったけど、あまり面白くもなく、ダラダラ中断入れたりしてたら終盤(5話を見始めたところ)まできて眠くなり寝てしまった。
面白いドラマだったら翌朝すぐ続けて見もしたのだろうけど、そして、そうでもないものでも残しておくのも面倒だし、覚えてる内容が記憶に鮮明に残ってるうちに見て片づけてしまいたいということもあり、大して面白くないものでも、すぐ始末をつけてしまう習性なのだが、これに関しては翌日なかなか見ていたことを思い出しもしないような始末で、そしてなかなか続きを見る気にもならず、結局夜になってから再開(5話、最終回、特別編)。

うんこ野郎という品のない口癖の多用。効果的でもなく、なんでこんな言葉連呼させてるのだろうか

青木崇高を久しぶりに見た。と思ったがそういや最近テレビザッピング中にNHKのドラマに出ているのを見たな。ノースライトというやつだ。あれ? 青木崇高かなと思いテレビ付属の番組表の番組情報を見ても名前が載っておらず、気になってネットで番組情報見てようやく名前を見つける。小さめの役だから載らないページもあったのだろう。別にそこまで端役の俳優になったとかそういうことではなさそう。
続けて青木崇高を見ていたのか、思い出しもしなかった。まあノースライトのほうはチラッと見ただけだがな。

この作品におけるふたつのニュース
キリンとサントリーが同時にスポンサーというのが話題になった
小澤廉にスキャンダル報道。これは最終回と特別編の間に報道されたと思しき。その後の放映がどうなるか話題になったよう。特別編は放送されたが、再放送は放映延期だそうだ。この再放送に関してはそういえばビバリーでもタイトルは伏せたまま磯山さやかが自分の過去に出た作品がなぜか急遽再び放送されることになったと紹介していた。
騒動の小澤廉だが。その影響なのかどうか知らんが、共演NGアベンジャーズの中でひとりだけ作品中クローズアップされない。
おれは第2話で出島と小松が取り上げられたので、そのまま第3話、第4話でほかの共演NG組がそれぞれピックアップされるのかと思った(TBSのカルテットでは各話で主人公ひとりひとりが紹介されていったがそういう形式)のだがそういう展開ではなかった。
また騒動がでて、放送できるかどうかみたいな話はこのドラマの内容と相当にリンクする、好きな人は面白がれそうである。

こんなの面白がれる人がいるのか
終了が悲しすぎる「共演NG」 ドラマ業界の本音と実情、もっと見たかった!

視聴率のニュース。録画視聴率はよかったらしい
“うんこ野郎×クソ女”は秀逸でも、『共演NG』は不発の真相


第7回はちょっとだけ凝った演出による総集編という趣向。その演出とは、中川が市原龍にこのヒットした劇中ドラマについてインタビューをするという内容で、そのインタビューで各回を振り返りながら総集編を見せるという風になっている
そこでやけに里見浩太朗の場面が強調される。番組的にはそこが見どころだったということかもしれない。

概ね
つまらなかったなあ。こんなの面白がれるなんて。高田先生やナイツ塙が大絶賛ではないけれど、あれ、面白いねと多少触れていたな、そういえば。
おれは第1話を放映後すぐのタイミングで見たがあまりのアレに見るのを止めようかとも思ったくれいで、まあ高田先生と塙がいうならと思ったのと、そもそもいまは疲れていてテレビドラマなんぞ見たい気にならず、ほかに見ていないので、まあせっかく録画もしたし1本くらいなら、と見てみたのだ。

上に貼り付けた記事。
ほんと、こんなの面白がれるのか・・・。という感じだ。
まあ良くも悪くもテレビドラマの制作現場の裏側、なんていういかにも秋元という感じがアレである。でも思い出したのは三谷幸喜のラヂオの時間、あれは面白かったなあ。作り手のセンスなのか、作った時代のせいか。宮藤官九郎なんかも思い出したが、この手の作品作ってたっけ。
視聴率について。視聴率は悪かったが録画再生も含めるとよくなるらしい(上記記事)。視聴率悪くてざまあみろという感じだが、録画視聴は多いのか、やっぱ面白がってる人、多いのかなあ



徹子の部屋 ナイツ [テレビ]

12/11(金) 13:00 -
テレビ朝日|30分
徹子の部屋 ナイツ

内海桂子追悼ということでゲストがナイツ
追悼のときは番組丸々その話題かと思いきや、後半はナイツ自体が話題に。
基本的には徹子さんにかなり配慮した話しぶり、ゆっくり話したり、徹子が話している間さえぎらないようにして、そしてしっかり耳を傾けたり、という具合だったのだけど、一回だけ塙のボケがちょっと暴走。土屋の母がマスクを作っているという話題になり、鬼滅の刃の模様ででマスクを作り塙の娘たちにも渡したら、その禰豆子(ねずこ)の柄のマスクを娘たちが喜んでしていると話すと、徹子は「鬼滅の刃」にはついていけていたようだったが、「禰豆子」がわからず、「禰豆子って?」と聞くと、塙が禰豆子はねずっちの妹です、ねずっちというのは謎かけの鬼で、とボケを連発、徹子を置き去りにしていた。
※12/12ラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」で上記部分について触れていた。おれが指摘した角度とは別で、ねずっちでボケたら、放送ではそこでねずっちの写真が普通の大きさ(内海桂子師匠の話をしてるときに師匠の写真、家族の話をしてる時に家族の写真が出てきたときの写真の大きさ)で出てきており、こっちはボケてるのに、普通に関係者として扱われてるのが面白かったという観点

ザ・インタビュ―~トップランナ―の肖像~ 神田伯山×矢島悠子 [テレビ]

11/14(土) 18:00 -
BS朝日1|55分

対談みたいなタイトルになってるけど、まあ完全にインタビュー。矢島悠子はテレ朝女子アナで、「太田松之丞」のとき共演しているとのこと。そして二人はほぼ同年齢。

場所はユーロスペース
まず冒頭に伯山が講談を結構長く、といっても10分超、見せる。客席には矢島のみ。演題は「鋳掛松」

インタビューでは珍しいことはとくには扱われてなかったけど、談志や落語への思いを受け、矢島が「そこで落語家にならず、談志師匠の弟子にもならず、なぜ講談だったのですか」と聞いたところ、伯山はまた談志のこと、「らくだ」の名演、「名人ってほんとにいるんだ」と語りだし、それを受け、再度矢島が同じことを聞くと、伯山は気付いて「あ、いまそれ聞かれてたんですよね、それをおれが答えるのをずっと待ってたんですね」と苦笑いしたところが面白かった。
あと、伯山の名前をもらい受けた際のやり取りも長めに喋っていた

きょうの料理 春風亭昇太 [テレビ]

10/28(水) 21:00 -
NHKEテレ1東京|25分
きょうの料理 居酒屋気分で!缶詰でフルコ―ス「ランチョンミ―トのポテト焼き」

今日のビバリー、オープニングトークで、これが今夜放送だと聞き、まあせっかくだからと録画。これに出たという話は先週(10/21)のビバリーオープニングトークにて結構みっちりと話していた。
なんだろう、なぜかパロディに見える。
以前ここにも書いたと思うが、彼が昔テレビ番組の「落語研究会」の解説コーナーのパロディをやっていたのを見たことがあるが、それをちょっと思い出した。
パロディというのは缶詰を使った料理の紹介で、聞き手がそのツナ缶、全部入れるんですかと尋ねると、そうです、油まで全部入れてください、この油がいい出汁になるんですよ~と満面の笑みで答えるところが異様に胡散臭くて。
そして昇太の衣装が和服で、和食のできる板前風なのがまたその風味を増す。
ダウンタウン松本もこんな感じのコントが似合いそうではある。脂ぎった体に悪そうなものが入った缶詰を、そうです全部入れてください、だとか、むしろ汁だけ入れてくださいとか言い出しそう。
ちなみにこれ全部入れてくださいとか油まで入れてくださいとか、番組内で数回、つまり4つの料理を紹介してたが、そのうちの複数で言ってた。

ファミリ―ヒストリ―「爆笑問題 田中裕二~福岡小郡・田中一族の450年~」 [テレビ]

10/26(月) 19:30 -
NHK総合1・東京|71分

今週の関連番組で色々いじられそうだから見ておこうということで視聴した。
なぜかバランスが悪く、父親側は家の初代である戦国時代までルーツを辿り、40分近くやったのだけど、母親側のほうはほとんどルーツを辿らず、母親だけに焦点を当てた感じで10分程度で終わった。あとは田中本人や爆笑問題の話。最後に談志からもらった木の札を太田光代が紹介していたな。
太田もインタビューに応じており、その出だしで、「その田中って人は俺のことを知ってるっていうんですか?」などとドキュメンタリー番組の取材という形でのインタビューなのにボケる。


逆転人生「全米熱狂!夫婦でつかんだ逆転KO」 [テレビ]

10/26(月) 15:08 -
NHK総合1・東京|47分

これ、本放送のときにザッピングでチラリと見て、面白そうだな、と。ゲストに山崎静代がおり、番組の司会は山里なので、おやおや、コンビでの登場か、冒頭どんなだったろうとそちらにも興味、どちらかというとその冒頭の絡みだけ見てみたくって、再放送を録画しようかと。
ところが。その場ですぐ検索をしてみたのだけど、放送日程がどんな風になっているのやら、今後の放映予定のところにこの回の再放送が出てこない。
まあ、いいやとすぐ諦めたが、またもや先日、この回の再放送をやっているのにザッピング中に当たった。しかも前回見たところとほぼ同じ個所。まあせっかく面白そうだからと、この日はその箇所から最後までその場で見た。ラスト20分くらいか。まあこの回のハイライトである試合のVTRが中心のところだ。
放送日時を調べてみると、本放送が「総合 毎週月曜 午後10時」で、再放送「総合 毎週月曜 午後3時08分」と「総合 毎週土曜 午前0時15分(金曜深夜)」ということで、本放送の翌週金曜日深夜に1回目の再放送、月曜昼(本放送の2週間後)が2回目の再放送というスケジュールらしい。少なくともこの回については。だから俺が検索したときは、その時点から今後1週間のところの放送予定に入っていなかったのだろう。
内容はコピペで--
ボクシング世紀の番狂わせに山里・しずちゃんが大興奮!タイソンの再来と言われた最強ボクサーに挑んだ日本人。試合直前の妻の一言が、奇跡の逆手KOパンチにつながった!
2011年、ラスベガスで行われたジェームズ・カークランドVS石田順裕。カークランドは27戦全勝24KO。度重なる強盗・暴行事件で刑務所入りしていた危険な男だった。世界王者への階段を登る彼の噛(か)ませ犬として選ばれた石田。オッズは17対1。下手すれば殺されるとさえ言われていた。だがこの試合、石田は世紀の番狂わせをやってのけ、全米を熱狂させる。逆転KOパンチには、苦労を共にしてきた妻への思いがあった
--

神田伯山のスクープ!語源ハンター▽いざ、言葉が生まれし土地を巡る旅へ! [テレビ]

BSTBS 10/17 (土) 19:00 ~ 20:54 (114分)
--
◆キャスト
神田伯山(講談師)

小柳ルミ子
宮川一朗太
中山忍

ナレーション
田辺いちか(講談師)
山内あゆ(TBSアナウンサー)

「急がば回れ」「かかあ天下」「折り紙付き」など、普段何気なく使っていることわざや慣用句。これらの語源を皆さんはご存知だろうか?
その言葉は、いつ、どこで、どのようにして生まれたのか──。
この番組では、古くから日本に伝わることわざや慣用句の知られざる「語源」を、その言葉が生まれた土地に赴いて徹底調査!
語源の調査にあたるのは、「語源ハンター」と名付けられた調査員たち。
言葉の誕生に秘められた謎を紐解けば、知られざる歴史とロマンが蘇る!
いざ、言葉が生まれし土地を巡る旅へ!

▽語源ハンター小柳ルミ子は「急がば回れ」の歴史を探るために滋賀県草津市へ。語源のヒントは「東海道五十三次」の画にあるというが…!?
▽「かかあ天下」の調査にあたるのは俳優・宮川一朗太。その語源は、世界遺産の街・群馬県富岡市にあった!
▽女優・中山忍は「折り紙付き」の語源を探しに鎌倉へ。調査の途中で「けんちん汁」や「太鼓判」の語源まで発見!肝心の「折り紙付き」のルーツとは?
▽ほか「食パン」や「福神漬け」の語源も!
--
まあね、期待はしてなかった、というか予想通りというか、そんな内容。
ロケ収録で作られたVTRに伯山がナレーションで番組を進行するだけ。一応冠番組だから、冒頭(とエンディングでは、末広亭の高座を使い伯山が口上を述べる)。
上にあるようにナレーションは山内あゆと田辺いちかが担当しており、伯山はそのテーマごとの要所要所に出てくる。語源ハンターのコーナーでは山内あゆがナレーション、その各語源ハンターの合間に「ちょっと そこまで 語源散歩」というコーナーがあり、こちらは田辺いちかがナレーションで、コンセプトは語源ハンターと同じながら、タレントを使わないでスタッフが取材をするロケのVTRで、ここで扱われるテーマが『「食パン」や「福神漬け」』。
出てくる順番は小柳ルミ子の「急がば回れ」、語源散歩の「福神漬け」、宮川一朗太の「かかあ天下」、語源散歩の「食パン」、中山忍の「折り紙付き」
ちょい見せ場(というか伯山は出てこないから「聞きどころ」か)は語源ハンターのコーナーの最後に伯山が今やったテーマに因んだ「はなし」を聞かせる「語源ばなし」というミニコーナー。落語風にテーマに沿った話を人物を演じ分けて聞かせる。
田辺いちかが担当する「福神漬け」では酒悦が出てくる。隣の鈴本に触れるかなと思ったが、触れなかった。まあ鈴本には出てないだろうから関係ないか。
CMで「にっぽん!歴史鑑定」があり、これに伯山が出ていたのをこないだ見たなと思い出した。同じ局だから、ひょっとしたらこちらも同じスタッフなのかもしれない

こういう番組はどうなんだろうねえ。すっかり製作者がお膳立てしてあるのを取材してる風にタレントが見て回るスタイル。
小柳ルミ子の似合わなさ。こういうことやるには大物過ぎるというか。そんな目で見てるせいだろう、ちゃんとやれるのか、そんなところにばかり目が行った。激しい失態はないけれど細かいこといえば、かなりたくさん、というかほとんど全部が冷え冷えした感じの、興味はないけど言われた通り動きますといった感じに見える。
こういうのの対極にあるのが「ブラタモリ」なのだろうな、などと見ながら考えていた。もちろんブラタモリだってお膳立てはほとんどされてはいるのだろうけど、その場に行きロケに入ったら、そこでどんなやり取りするかはタモリにお任せという風に見えるし、実際そういう風にやっているとも漏れ聞く。そしてそこらへんが番組の魅力となっているのだろう。実際はそうじゃないかもしれないが、そう見えるようにはしている、とここまでひねくれて見る必要もないだろうが。
で、そういう番組があるということがわかっていると、こちらのような番組はやっぱりかなり白ける。