SSブログ

おとなのEテレタイムマシン [新]演芸指定席「火焔(かえん)太鼓」古今亭志ん朝[字][再] [落語・演芸]

04/03(水) 13:10 - NHKEテレ1東京|30分|DR
おとなのEテレタイムマシン [新]演芸指定席「火焔(かえん)太鼓」古今亭志ん朝[字][再]
昨晩本放送があったようだ
過去の番組を色々なジャンルから放送する番組のようで、枝雀も今度放映されるようだ
でこれは30分の落語だが、「日本の話芸」ではない。が、本編自体の見た目は「日本の話芸」そのもの。収録も「東京落語会」だし(調べてみたら「日本の話芸」は91年開始とのこと)
OP、EDの当時の現代ニューミュージック風音楽が演芸番組とは合ってない。また本編が始まる前にコミカルなフォントで「ドーンと打ち出す亭主の値打ち」とのサブタイトルが恥ずかしい
本編に入る前にOPで志ん朝が少し喋っているが、これも淡々とした演題紹介ではなく、冗談を言ってるんですよみたいなちょっと演出掛かった感じで、父親の扱い方みたいなことを話している
本編は・・・。まあとくに発見はないな。志ん生で何度も聞いたし、志ん朝でも聞いたし(生ではないけど)
まあこういうのは困るね。テレビでやってても録画するほどでない(つべにいくらでも転がっているだろう)し、でもやるとわかっているなら録画しちゃうし
1987年の番組とのこと

-----*0424
04/24(水) 13:10 -
NHKEテレ1東京|30分|12倍録
おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸 「愛宕山(あたごやま)」古今亭志ん朝[字][再]
志ん朝愛宕山。本放送は前日の夜で、放映中にそれに気づき、番組HPを見たら再放送があったので予約録画
93年「日本の話芸」。冒頭の小沢昭一のナレーション、おれがこの番組をチェックしていたころのものだ。
そのHPによると前回はなんと談志、居残り佐平次
--
納涼落語特選(リストア版) 「居残り佐平次」立川談志
百年に一度の天才とも、落語界の風雲児とも言われた談志。「落語とはイリュージョンである」として、古典落語に新たな命を吹き込んだ。名作演目がよみがえる
--
これはおれはNHKのラジオで聞いたことあるものだと思う。
おれはそんなことからこれは音声だけかと思っていた。そして今回もこのHPのこの回を紹介するサムネイル(サムネイルというか番組紹介の画像)には本人の映像がなく、音声だけ流したのかななんてことを思ったが、ネット検索をしてみると、そんなことはなく映像つきだったようだ。画像もでてきた。さっぱりした髪型の談志
この回について言及している記事によると、枕もなく始まったとのことで、それはおれが記憶にある前記のものと同じ
79年のものだそうだ

さて、次回は枝雀の「つぼ算」
「つぼ算」好きだからなあ。今後この番組を録画していってみようか。このあたりの見たかった人が出てくるかもしれん
志ん朝の火焔太鼓の次が枝雀「貧乏神」で、あまり録画する番組を増やしたくなiいし、過去の番組の掘り返しということだろうし、おれがちょうど見ていたころのものっぽく、驚くようなものは出てこなさそうだと思い敬遠していたのだが、談志も出てくるとなるとねえ。
気楽な楽しみとして予約録画しようか、落語はいまつべにいくらでもあるのだから、録画してまでという気もあり、さてどうしよう
ちなみにこの番組、火曜日の夜が落語で、土曜日の夜にはクラシック音楽を放送しているようだ。両方とも再放送あり

ハマカーン公式YouTube【楽して生きたい】@user-xd5gq5ml8t [つべ]

まだ始まったかりで登録者数も動画の数も少ない
おれもほんの数本しか見ていない
昨日見た↓ これが面白かった。今後伸びるんじゃないかなと思った。おれはチャンネル登録をした
U字工事的なノリ、でもU字工事のユーチューブってそんなに大人気というほどではないか。単におれが好きというだけだな。まあそれなりには伸びるであろう

【初公開!】浜谷健司の浅草寄席終わりの帰宅ルーティーンをご覧下さい!

町ブラ動画の一種。芸人の寄席帰りのルーティーンなんて興味をそそる
そして町ブラだけかと思いきや終盤浜谷が奇行を見せる。ちくわをストローにして酎ハイ。しかもそれが旨いと